これまでに、何度となく歯の磨き方をいろんなところで聞いてきましたが、一番私のなかで頭に残っているし、毎日歯を磨くときに意識しているのは、地元の歯医者さんで聞いたやり方です。
それは「歯を磨くときに一番大事なのは、歯と歯茎の境い目を磨くということ」です。普通は歯自体を磨くことを意識してしまいますが、実は歯自体よりも、歯と歯茎の境い目をしっかり磨くことが重要なポイントだといいます。
そこに一番、食べ物などのかすが詰まりやすく、歯周病や虫歯や口臭の原因になってしまうんだといいます。
それを聞いてから、私も実際に家で磨いてみると、案外歯と歯茎の境い目を磨くというのは、歯より歯茎を磨いているような感覚がありました。最初はちょっと抵抗がありましたが、磨いてみると、それまで歯に残っていたザラつきなどもなく、ものすごいさっぱりとした感覚がありました。
いつもしっこりと歯を磨いたつもりでも、歯磨きの後に舌で歯を触ってみると、ちょっと磨き残したようなざらつきが残っていることもあります。それが全然なくなりました。
やっぱり歯を磨くのは、毎日基本なので、正しいやり方をしないと意味がないし、どうせなら効果的な磨き方をした方がいいです。
これからもこの正しい磨き方で、少しでも口内を健康的にさせて、虫歯や口臭を予防したいです。