若い頃からの悩みだった癖毛。
学生の頃は、癖毛申請を出した程です。
その申請を出していても就職の時期には、先生に目をつけられて嫌な思いをした思い出があります。
癖毛といいましてもクルクルしていて素敵な癖毛もありますが、私の癖毛はクルクルではなくボサボサなのです。
それが前髪に強く出ます。
今年の梅雨は雨が多く湿気がすごかったせいか、癖毛が強く出てしまっていました。
例年ですと、梅雨になる前に美容院で縮毛矯正をかけてもらうのですが、今年は新型コロナウィルスのため、自粛して行けずにいました。
先延ばしにしていたら、梅雨に入ってしまい毎日癖毛と戦う日々でした。
ネットで癖毛をなおすには?と検索し、それを実行してみるのですが、なかなか思うようにいきません。
少しはなおった癖毛も、駅までの道のりでハネまくってしまい、ボサボサになってしまいます。
その日も、雨が降っていたのでまた癖毛が出てるだろうと思い、鏡をみてびっくりしました。いつもよりも酷くて、よく言えば昭和の時代の前髪のように前髪が上にハネて前髪の再度は外側にハネてしまってボサボサでした。
休憩中、同僚に話したら、今までも変な前髪だと思っていたらしく爆笑されました。
後日、ホットペッパービューティーでいつもの美容院で予約をし、縮毛矯正と白髪が目立ってきたのでヘナの白髪染めをして頂きました。
その美容師さんに「前髪が上に向かって生えていますね!」と言われ爆笑しました。
それから癖が出ない乾かし方など、癖毛のなおし方を伝授してもらいました。
おかげで真っ直ぐのサラサラの髪になりました。
髪だけでなく、話が盛り上がり大笑いし心も癒された1日でした。
このご時世ですので、もちろんマスクはつけていましたよ。
次の日から朝の支度がスムーズです。
前髪がキマルだけでこんなにも楽だったんですね!
一日中、癖毛のことも気にならないです。
もっと早く行けば良かった…梅雨の前までに縮毛矯正をかけに行くこと!は私にとっては絶対ですと思ったエピソードでした。